忍者ブログ
竜好きの趣味ブログ  メインは自作の粘土・ぬいぐるみドラゴン達を紹介。 たまに本、映像作品、ゲームの感想。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カートゥーンネットワーク
ヒックとドラゴン~バーク島を守れ!~

http://www.cartoon.co.jp/cn_programs/view/00663

6月1日(日)より
日曜10:30~11:00/19:30~20:00

やっと新作来ましたね。
年度初めに来なかったんで続きはやらないのかとハラハラしました。
今度は対外的な話になってくるみたいですね。
まだ1か月あるけどすごく楽しみです! にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

拍手[0回]

PR
[竹書房 龍のすむ家公式サイト]より
http://www.takeshobo.co.jp/sp/ryunosumuie/

2013秋発売(予定)から2014年発売(予定)、と微妙に修正されてます。
でも炎の星の所に文庫版は載せてないし微妙な感じ。


龍のすむ家 第四章 永遠の炎 上[文庫]
龍のすむ家 第四章 永遠の炎 下[文庫]
永遠の炎文庫版は上下巻で予約開始中。発売日は2014/6/5。
でも上下巻1296円ってハードカバー1620円と大差無いよね。
軽いからいいのか?
表紙がかわいいなあ、これグウェンドレンだよね。
ハードカバー版のマンモスとかよりこっちの方がずっといいなあ。
1~3がハードカバー版と同じなのにこれだけ変えたって事は
やっぱり失敗だったと思ってるのかなw


去年の3月にチラシが入ってからずいぶん経ったな~。
文庫版が追いついてから出るのかなー。
一応なにかしが出版されてるって事はシリーズ継続不能の危機という訳では無さそうなんで
少しだけ安心。



[龍のすむ家5 闇の炎]最新情報はカテゴリー:本から。 にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

拍手[2回]

2014年4月作成

メトロイドがふわふわしています。
スペパイおいしいです。

メトロイドってかわいいですよね~。
丸いし、キューって鳴くし、ぷにぷにしてるし、ふわ~って動くし。
口を開けてこっちに飛びかかってくる瞬間はドキドキする。

このかわいさをなんとか表現できない物かと思ってたんですが、
ちょっと思いついたのでやってみました。
透明な素材が無かったのでとりあえずこんな感じで。
歯は見づらいですが前後で大きさをちゃんと変えてあります。

最初テグスで吊るしたら揺れるけどあんまり動かない…
見た目はいいんですが固くて回転しないんですよね。
なので普通の糸に変えました。
そうしたらほんの少しの空気の動きでも反応するようになりました。

今メトロイドプライム1~3をやってまして。
3の途中ですが楽しいです。

スぺパイはオマケなんで適当に作りました。
プライムやってるとこっちもちょっとかわいく思えてきますね。

●主な素材●
ダイソーオーブン粘土(polymer clay)


動画撮ってみました。 http://youtu.be/QxlNfX_ctzA














にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

拍手[0回]

2013年02月作成

4足、立ち上がる、滑空の3パターンの飾り方の出来るドラゴンです。
滑空以外は補助無しで自立できます。
粘土でドラゴンを作るのは楽しいのですが、複数ポーズが取れたら
もっと楽しいだろうなー、と思うんですよね。
置き場所とポーズを変えて今日はここに居るなー、なんて。
自分のドラゴンの原点はパーン竜や火蜥蜴なんで自由に色々して欲しいんですよね。
もっと色々なポーズが出来たら面白いんですが、粘土の限界ですかねぇ。

今回は炎っぽいパーツ、たてがみに挑戦しました。
色も炎系イメージでまとめてみました。

月はPCのモニタで簡易ジオラマ的なものを作ってみました。
これもそのうちもう少しきちんと考えてやってみたいです。



●主な素材●
Kato Polyclay(polymer clay)・ガラスビーズ・レッドジャスパー

 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

拍手[0回]

2008年08月作成 (2008年夏コミ出品)

今回は古い作品を。

蓄光粘土は下手に色を塗ったり、物を持たせると
暗くなった時影になってしまうので、
透明なものなら影になりにくいのでガラスを持たせてみました。
ガラスは100均で見つけました。
粘土始めてから100均やホームセンターにあるものがなんでも使える気がして
いろいろ買い込む癖が…実際使えるんですが在庫の量が危険ですね。

ガラスは一緒に焼いて大丈夫でしたが、
くっつかなかったので、他の色とも交換が出来るようになりました。

この作品は当日これを目当てに来て下さった方が居てとてもうれしかった記憶があります。



●主な素材●
FIMO(polymer clay)・Kato Polyclay(polymer clay)・ガラスビーズ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

拍手[0回]

■ このブログ・作品について ■                    
最新コメント
[05/02 うにょぴし]
[05/01 (*^◯^*)]
[04/25 うにょぴし]
[04/24 (*^◯^*)]
[09/13 うにょぴし]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
うにょぴし Unyopisi
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]