竜好きの趣味ブログ メインは自作の粘土・ぬいぐるみドラゴン達を紹介。
たまに本、映像作品、ゲームの感想。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年12月作成
どこから持ってきたのか、大量のリンゴを独り占めしています。
羽毛の翼のドラゴンを前々から作ってみたかったので。
まずは小さいものをつくってみました。
完全に初めてなので翼の作りはまだまだ甘いです。
作りの基礎は被膜と同じのはずなんですけどねぇ。
羽根がいっぱい生えてるとパーツが多くなるからすごくめんどくさい。
バランスがうまく取れなくて何度も作りなおしました。
大きさは4~5センチ。
写真1番の1円玉、3番の集合写真が大きさ比較です。
いつも作っているサイズは6番奥の赤いドラゴンです。
いつかいつものサイズで羽毛ドラゴン作ってみたいですねぇ。
●主な素材●
Kato Polyclay(polymer clay)・・ラインストーン・ミニチュアリンゴ
どこから持ってきたのか、大量のリンゴを独り占めしています。
羽毛の翼のドラゴンを前々から作ってみたかったので。
まずは小さいものをつくってみました。
完全に初めてなので翼の作りはまだまだ甘いです。
作りの基礎は被膜と同じのはずなんですけどねぇ。
羽根がいっぱい生えてるとパーツが多くなるからすごくめんどくさい。
バランスがうまく取れなくて何度も作りなおしました。
大きさは4~5センチ。
写真1番の1円玉、3番の集合写真が大きさ比較です。
いつも作っているサイズは6番奥の赤いドラゴンです。
いつかいつものサイズで羽毛ドラゴン作ってみたいですねぇ。
●主な素材●
Kato Polyclay(polymer clay)・・ラインストーン・ミニチュアリンゴ


PR
この記事にコメントする (httpは禁止ワードになっています)